4月から続いた日足上昇チャネルもやや勢いが衰えています。
先週足は、ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルがすべて陰線でした。
先週の想定通り、日足チャネル内、4時間足の短期下降となりましたが、
早くも日足チャネル下限まで押し込まれましたので、
普通に考えると反転上昇のチャンス待ちとなります。
しかし、先週足の上ヒゲ長さを考慮すると
反転上昇の勢いは弱くなる可能性がありそうです。
安値、高値の切上げからN字上昇の買いを狙うも、注目水平ラインでは一旦利確するなど作戦を練りたいと思います。
状況により、来週以降で日足トレンド転換は想定しておきたいです。
相場狙い処
チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。
狙い目の見方については「狙い目の見方」のページを参照してください。
<今週のドル円>
週足:↓ 日足:→ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:しっかり下降
先週は、
週明けに対中関税の緩和ネタで
148円台半ばまでの急上昇となりましたが、
その後のフォロースルーは続かず、
週足陰線となっています。
しかし、日足MAにサポートされた感はあるので
日足押しからの反転上昇が4時間足MAを上抜けてくると
148.00円近くまでの上昇が見られるかもしれません。
その場合でも先週高値を超えられない場合、
売り再開が予想されます。
今週は、
買い:日足ライン146.53円をしっかり上抜けN字上昇(リスク高いためスキャルピングのみ)
買い:4時間足ライン144.05円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇(リスク高いためスキャルピングのみ)
売り:日足目線ライン148.17円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:148.17円
注目水平ライン:146.53円、144.05円、142.34円
となります。
<今週のユーロ円>
週足:→ 日足:→ 4時間足:↓
先週1時間足チャート型:しっかり下降
先週は、
4時間足直近高値を上抜けてきましたが
フォロースルーは無く日足の押しとなっています。
波は大きいですが、日足の上昇チャネルは有効と思われ
4時間足MAをしっかりと上抜けてくると買いチャンスになる
可能性はありそうです。
しかし、次の4時間足上昇波で高値切げとなった場合、
トレンド反転の準備を想定したいと思います。
今週は、
買い:4時間足ライン163.26円をしっかり上抜けN字上昇
売り:4時間足ライン164.62円でヘッドアンドショルダーのレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降(リスク高いためスキャルピングのみ)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:161.25円
注目水平ライン:164.62円、163.26円、162.35円、161.58円
となります。
<今週のポンド円>
週足:→ 日足:↑ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:しっかり下降
先週は、
日足直近高値を上抜けてきましたが、
フォロースルーは無く、
日足の押しとなっています。
日足の上昇トレンドは維持していますので
4時間足の安値、高値の切上げから
4時間足MAをしっかりと上抜けてくると
買いエントリータイミングを探りたいです。
しかし、日足高値の更新が弱かったことで
次の上昇が高値切り下げとなった場合、
一旦、日足上昇トレンドは終了するかもしれません。
今週は、
買い:1時間足ライン193.73円をしっかり上抜けN字上昇
買い:4時間足ライン192.30円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン190.29円をしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:190.29円
注目水平ライン:193.73円、192.30円、191.63円
となります。
<今週の豪ドル円>
週足:↓ 日足:↑ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:しっかり下降
先週は、
週足ライン93.57円のレジスタンス上抜けると
95円台後半の日足レジスタンスの試しとなりました。
しかし、上抜けるほどの勢いはなく、日足押しとなっています。
日足MAのサポートなっていますが、
週足ライン93.57円が再度のレジスタンスに感じられ
上抜けができない場合は、日足の上昇トレンドは
終了になる可能性はありそうです。
今週は、
買い:週足ライン93.57円をしっかり上抜けN字上昇
売り:日足ライン95.25円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降(リスク高いためスキャルピングのみ)
売り:日足目線ライン92.10円をしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:92.10円
注目水平ライン:95.25円、94.00円、93.57円、92.79円
となります。
<今週のユーロドル>
週足:↑ 日足:→ 4時間足:↓
先週1時間足チャート型:大きなもみ合い
先週は、
直近4時間足の下降トレンドの流れで急落後
急反発で日足の長い2本足反転(陰線⇒陽線)となり
その後はもみ合いとなりました。
まだ方向性が確認できませんが、
4時間足ライン1.1265ドルを上抜けてくると
日足の上昇トレンド復活の可能性がありそうです。
4時間足ライン1.1064ドルを下抜けると
まだ安値の模索が続きそうです。
今週は、
買い:4時間足ライン1.1265ドルをしっかり上抜けN字上昇
買い:4時間足ライン1.1064ドルのダブルボトムサポート確認後、4時間足安値切り上げ、4時間足MA上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン1.0873ドルをしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:1.0873ドル
注目水平ライン:1.1265ドル、1.1064ドル、1.0954ドル
となります。
今週の経済指標とイベント
今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、
5/19
18:00 (欧) 4月 消費者物価指数(HICP/コア指数、改定値)★
23:00 (米) 4月 景気先行指標総合指数
5/20
13:30 (豪) 豪準備銀行(RBA)政策金利発表 ★
17:00 (欧) 3月 経常収支(季調済)
18:00 (欧) 3月 建設支出
21:30 (加) 4月 消費者物価指数(CPI)
23:00 (欧) 5月 消費者信頼感(速報値)
5/21
15:00 (英) 4月 消費者物価指数(CPI/コア指数)
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
5/22
16:30 (独) 5月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 (独) 5月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 (独) 5月 IFO企業景況感指数
17:00 (欧) 5月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 (欧) 5月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 (英) 5月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 (英) 5月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
20:30 (欧) 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨 ★
21:30 (米) 新規失業保険申請件数
21:30 (米) 失業保険継続受給者数
22:45 (米) 5月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 (米) 5月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 (米) 5月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 (米) 4月 中古住宅販売件数
5/23
08:30 (日) 4月 全国消費者物価指数(CPI)★
15:00 (独) 1-3月期 国内総生産(GDP、改定値)★
23:00 (米) 4月 新築住宅販売件数 ★
今週は、火曜の豪RBA政策金利、木曜のECB議事録に注目したいと思います。
<シカゴIMMポジション情報>
CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。
引き続き様子見な感じで、大きな動きな見られません。
円/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
4月22日 | 202,373 | 24,559 | 177,814 |
4月29日 | 202,797 | 23,585 | 179,212 |
5月6日 | 204,008 | 27,149 | 176,859 |
5月13日 | 194,226 | 21,958 | 172,268 |
ユーロ/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
4月22日 | 196,205 | 131,177 | 65,028 |
4月29日 | 196,388 | 120,591 | 75,797 |
5月6日 | 194,192 | 118,473 | 75,719 |
5月13日 | 209,549 | 124,775 | 84,774 |
ポンド/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
4月22日 | 94,021 | 73,531 | 20,490 |
4月29日 | 91,064 | 67,105 | 23,959 |
5月6日 | 94,384 | 65,149 | 29,235 |
5月13日 | 89,540 | 62,324 | 27,216 |
豪ドル/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
4月22日 | 27,175 | 81,757 | -54,582 |
4月29日 | 26,602 | 76,545 | -49,943 |
5月6日 | 26,243 | 74,615 | -48,372 |
5月13日 | 25,507 | 74,853 | -49,346 |
(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)