ブログ内で使用するチャート型のイメージをまとめてみました。
上昇型10パターン、下降型10パターン、もみ合い型4パターンに分類します。
<上昇型> 10パターン
強い上昇
押し目がほとんど無く5MAに沿って上昇。エントリータイミングが難しいので押し目を待ちます。
上昇基調
上昇下降を繰り返し下値切り上げ。トレンドラインからの上昇で買いエントリー。
まだ上昇
上昇クライマックスへ。飛び乗りはリスクが大きいので待ちが無難。
上げ渋り
そろそろ天井が近い? 次の動きを見極めます。
上昇もみ合い
天井か踊り場か? 次の動きを見極めます。
強含み
もみ合いから上抜け、上昇トレンド転換? 買いエントリーチャンスが多いです。
しっかり上昇
反発して高値更新。上昇トレンド相場なら次の抵抗ラインを確認して買いエントリー。
上昇押し
上昇して半分下降。上昇トレンド相場なら反転サインを確認して買いエントリー。
V字上昇
下降した分を上昇巻き返し。レンジ相場なら上限反発を確認してから売りエントリー。
三角持ち合い上昇
この先は上放たれるといわれますが、ダマシに要注意。
<下降型> 10パターン

強い下降
戻りがほとんど無く5MAに沿って下降。エントリータイミングが難しいので戻りを待ちます。
下降基調
下降上昇を繰り返し上値切り下げ。トレンドラインからの下降で売りエントリー。
まだ下降
下降クライマックスへ。飛び乗りはリスクが大きいので待ちが無難。
下げ渋り
そろそろ底が近い? 次の動きを見極めます。
下降もみ合い
底か踊り場か? 次の動きを見極めます。
弱含み
もみ合いから下抜け、下降トレンド転換? 売りエントリーチャンスが多いです。
しっかり下降
反発して安値更新。下降トレンド相場なら次のサポートラインを確認して売りエントリー。
下降戻り
下降して半分上昇。下降トレンド相場なら反転サインを確認して売りエントリー。
逆V字下降
上昇した分を下降戻り。レンジ相場なら下限反発を確認してから買いエントリー。
三角持ち合い下降
この先は下放たれるといわれますが、ダマシに要注意。
<もみ合い型> 4パターン

大きなもみ合い
レンジ相場の上限、下限を確認してエントリー。
小さなもみ合い
市場が閑散のときになりやすい。エントリーはお休みです。
三角持ち合い均衡
上昇トレンドラインと下降トレンドラインがクロスするところまで待ち、方向を見極めます。
逆三角持ち合い発散
変動が大きくてわかりにくいので、落ち着くまで待ちます。