ドル円、クロス円は戻り売り待ちか、
安値サポートを固めての続伸待ちでしょうか。
先週足は、ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルがすべて陽線でした。
お伝えできていませんでしたが、アメリカは先週の3/9より夏時間で指標発表時間が早くなっています。
欧州は3/30から夏時間です。
ドル円、豪ドル円は日足下降チャネル内から上抜けることができていませんが、ユーロ円、ポンド円は日足のレンジ内を上昇中です。
いずれも戻り売り再開待ちに感じられますが、
状況によってはもう一段高い波を作ってくる可能性もあるので
目線を固定せずに柔軟に対応する必要があります。
4時間足MAの傾き具合が右上がりなら、MAより上でのN字上昇、右下がりならMAより下のでのN字下降に注目しておけば、大きく間違う可能性は低いと思います。
形ができるまでは我慢の待ちがですね。
相場狙い処
チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。
狙い目の見方については「狙い目の見方」のページを参照してください。
<今週のドル円>
週足:↓ 日足:↓ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:上昇もみ合い
先週は、
日足下降チャネル内を、
チャネルラインからトレンドラインに向かう
想定内の動きとなりました。
注目水平ライン148.64円が意識された感はあり
今週は先週の高値を超えられず
4時間足MAを下抜けてくると
再び売りが強くなることも想定されます。
その場合、先週安値の146.53円までが目先の目標です。
今週は、
買い:日足目線ライン151.22円をしっかり上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン151.22円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
売り:週足ライン148.64円から1時間足高値切り下げで、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:151.22円
注目水平ライン:150.17円、148.64円、146.53円
となります。
<今週のユーロ円>
週足:→ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇もみ合い
先週は、
4時間足ブルフラッグから上に抜けて
162円台に達しました。
しかし、週足三角持ち合い上限のレジスタンスが効いて
上に行きにくい感じがします。
今週は、4時間足直近高値を更新して
週足三角持ち合いをブレイクするのか、
更新できずに直近安値を更新して
週足三角持ち合い内を下に行くのかに注目です。
今週は、
買い:1時間足ライン162.34円をしっかり上抜けN字上昇
買い:日足目線ライン160.67円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇
売り:1時間足ライン160.04円をしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:160.67円
注目水平ライン:162.34、160.04円、158.88円、157.20円
となります。
<今週のポンド円>
週足:→ 日足:→ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇もみ合い
先週は、
注目していた4時間足ライン189.64円を下抜けましたが
N字下降とはならず、急上昇となり、
一時的に193.00円に到達しました。
その後は190円台を覗くも
再び192円台と大波が継続しました。
今週は、
買い:日足目線ライン193.00円をしっかり上抜けN字上昇
買い:1時間足ライン190.73円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇(リスク高め/上限193.00円)
売り:4時間足ライン190.73円をしっかり下抜けN字下降(下限は4時間足ライン188.78円)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:193.00円
注目水平ライン:190.94円、192.00円、190.73円、189.64円、188.78円
となります。
<今週の豪ドル円>
週足:↓ 日足:↓ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:大きなもみ合い
先週は、
週明けで下げましたが、
4時間足のダブルボトムを確認すると
大きなもみ合いながら、
安値切り上げ、高値切り上げで
日足下降チャネル内の上昇となりました。
今週は日足下降チャネルを上抜けてのN字上昇が見られるか
売り再開で4時間足MAを下抜けてのN字下降が見られるか
に注目です。
今週は、
買い:4時間足ライン94.70円をしっかり上抜けN字上昇(リスク高めのためスキャルピングのみ)
売り:日足ライン94.24円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
売り:週足ライン93.57円および4時間足MAをしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:96.92円
注目水平ライン:96.00円、95.43円、94.70円、94.24円、93.57円
となります。
<今週のユーロドル>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:もみ合い
先週は、
先々週の上昇幅が大きかったこともあり、
利確売りと新規買いがぶつかり、
もみ合いになった様子です。
現在は日足レンジの上限付近ですので
もう少しわかりやすい押しを待ちたいですね。
今週は、
買い:4時間足ライン1.0765ドルのサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇
買い:日足目線ライン1.0600ドルのサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇
売り:4時間足ライン1.0528ドルをしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:1.0600ドル
注目水平ライン:1.0946ドル、1.0765ドル、1.0528ドル
となります。
今週の経済指標とイベント
今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、
3/17
21:30 (米) 3月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 (米) 2月 小売売上高 ★
23:00 (米) 1月 企業在庫
23:00 (米) 3月 NAHB住宅市場指数
3/18
19:00 (独) 3月 ZEW景況感調査
19:00 (欧) 3月 ZEW景況感調査
19:00 (欧) 1月 貿易収支(季調前・季調済)
21:30 (加) 2月 消費者物価指数(CPI)
21:30 (米) 2月 住宅着工件数
21:30 (米) 2月 建設許可件数
21:30 (米) 2月 輸入物価指数
21:30 (米) 2月 輸出物価指数
22:15 (米) 2月 鉱工業生産
22:15 (米) 2月 設備稼働率
3/19
未定 (日) 日銀金融政策決定会合終了後政策金利発表 ★★
15:30 (日) 植田和男日銀総裁定例記者会見 ★
19:00 (欧) 2月 消費者物価指数(HICP/コア指数、改定値)★
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
27:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)終了後政策金利発表 ★★
27:30 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長定例記者会見 ★
3/20
06:45 (NZ) 10-12月期 四半期国内総生産(GDP)
09:30 (豪) 2月 失業率
19:00 (欧) 1月 建設支出
21:00 (英) イングランド銀行(BOE)金利発表 ★★
21:30 (米) 10-12月期 四半期経常収支
21:30 (米) 3月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
21:30 (米) 新規失業保険申請件数
21:30 (米) 失業保険継続受給者数
23:00 (米) 2月 景気先行指標総合指数
23:00 (米) 2月 中古住宅販売件数
3/21
08:30 (日) 2月 全国消費者物価指数(CPI)★
18:00 (欧) 1月 経常収支(季調済)
24:00 (欧) 3月 消費者信頼感(速報値)
今週は水曜の日銀イベント、深夜のFOMC、木曜の英政策金利に注目です。
ドル、ポンドは金利据え置き予想ですが、今後の見通しでスタンスが変わると大きな変動につながる可能性があります。
<シカゴIMMポジション情報>
CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。
円の買い越しスピードは弱っています。ユーロは直近チャート通り強めです。
円/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
2月18日 | 147,566 | 86,997 | 60,569 |
2月25日 | 171,751 | 75,771 | 95,980 |
3月4日 | 183,955 | 50,304 | 133,651 |
3月11日 | 176,790 | 42,888 | 133,902 |
ユーロ/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
2月18日 | 170,320 | 221,740 | -51,420 |
2月25日 | 182,699 | 208,124 | -25,425 |
3月4日 | 185,223 | 195,329 | -10,106 |
3月11日 | 188,647 | 175,557 | 13,090 |
ポンド/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
2月18日 | 73,564 | 74,143 | -579 |
2月25日 | 74,089 | 69,626 | 4,463 |
3月4日 | 81,866 | 63,292 | 18,574 |
3月11日 | 94,786 | 65,593 | 29,193 |
豪ドル/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
2月18日 | 46,918 | 103,641 | -56,723 |
2月25日 | 50,873 | 96,453 | -45,580 |
3月4日 | 55,151 | 103,384 | -48,233 |
3月11日 | 52,171 | 100,397 | -48,226 |
(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)