天井相場です。
ビビッてはいけません。
ダウ理論の『トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する』という言葉の通り、明確な転換シグナルが確認できるまでは順張りが基本ですよ。
先週足は、ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルがすべて陽線でした。
先週は、ドル円、クロス円は天井相場ながら、強い動きとなっています。
天井相場ならではの急落も想定しながら、慎重に買いエントリーポイントを見極めていきたいです。
ドル円、クロス円に関して基本的には上昇順張り狙いですが、ドル円が高値更新する場合は、他の通貨ペアトレードでも為替介入リスクの警戒が必要です。
初心者にも役立つ悠々自適なFX塾を開講しました。
第2回おまけまで公開済みです。
不定期投稿となりますが、わかりやすく解説していきたいと思います。
相場狙い目
チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。MAは21EMAを使用しています。
<今週のドル円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:強含み
先週は、日足天井付近の相場ということでやや重い展開でしたが、高値更新とはならずとも、底堅い感じでの上昇となりました。
今後、急激な円安が進行した場合、為替介入の可能性があります。
あくまでも可能性ということで本当に為替介入に踏み切るかはわかりませんが、実行された場合、買いポジションは大きな損失が出ますので、特に新高値更新では様子見にしたいと思います。
今週は
買い:日足ライン150.77円をしっかり上抜けてのN字上昇(高値更新は日銀為替介入リスクにさらされるため、直近高値の少し下まで)
買い:1時間足ライン150.00円のサポート確認後、15分足安値、高値切り上げての1時間足MA上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン148.88円をしっかり下抜けてのN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:147.60円
注目水平ライン:150.77円、150.00円、149.57円、148.88円
となります。
<今週のユーロ円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇もみ合い
先週は、引き続き4時間足MAのサポート上昇となりましたが、4時間足で長い上ヒゲが出たことで、勢いややや衰えて一服といった感じです。
ユーロ円も天井相場ながら、いい感じのチャートでしたが、ドル円が天井付近なので、ちょっと急激な動きを警戒してしまいます。
今週は
買い:1時間足ライン163.25円をしっかり上抜けてのN字上昇
買い:押しが4時間足ライン161.75円のサポート確認後、安値切り上げての4時間足MA、1時間足MAを上抜けてのN字上昇
売り:4時間足ライン161.75円をしっかり下抜けてのN字下降(リスク高め)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:160.25円
注目水平ライン:164.15円、163.25円、162.67円、161.75円
となります。
<今週のポンド円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇基調
先週は、天井相場もなんのその、力強い上昇となり、日足高値を更新して190円台に乗せてきました。
月足高値の195円を目指しているような勢いを感じます。
今週は
買い:1時間足ライン191.00円をしっかり上抜けてのN字上昇(日銀の為替介入判断材料と考えられるドル円高値更新時は様子見)
買い:4時間足ライン190.00円のサポート確認後、4時間足MA、1時間足MAを上抜けてのN字上昇
売り:4時間足ライン188.00円をしっかり下抜けてのN字下降(リスク高め)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:186.15円
注目水平ライン:191.00円、190.00円、188.75円、188.00円
となります。
<今週の豪ドル円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇基調
先週は、4時間足MAのサポートされての上昇基調となり、週足ラインとして意識されていた98.50円も上抜けてきました。
IMM投機筋の売り越しが続いているわりには強い上昇です。
今週は
買い:1時間足ライン99.00円をしっかり上抜けてのN字上昇
買い:週足ライン98.50円でのサポートおよび1時間足での安値切り上げ確認後、 1時間足MAを上抜けてのN字上昇
買い:日足ライン97.74円でのサポートおよび4時間足での安値切り上げ確認後、 1時間足MA、4時間足MAを上抜けてのN字上昇
売り:日足で高値切り下げが確認できるまで様子見
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:96.13円
注目水平ライン:99.00円、98.50円、97.74円、97.05円
となります。
<今週のユーロドル>
週足:→ 日足:→ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇もみ合い
先週は、4時間足MAにサポートされて強い上昇となりましたが、勢いがつきすぎた2/22は4時間足で長い上ヒゲが発生し、4時間足MA付近までの押しとなっています。
今週は
買い:1時間足1.0838ドルをしっかり上抜け(4時間足ローソク実体が直近の実体高値1.0852ドルを超えたことを確認)てのN字上昇
買い:4時間足ライン1.0794ドルのサポート確認後、1時間足で安値切り上げて、1時間足MA、4時間足MAを上抜けてのN字上昇
売り:日足目線ライン1.0784ドルをしっかり下抜けてのN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:1.0784ドル
注目水平ライン:1.0887ドル、1.0838ドル、1.0794ドル
となります。
今週の経済指標とイベント
今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、
2/26
24:00 (米)新築住宅販売件数 1月 ★
2/27
08:30 (日)全国消費者物価指数(CPI)1月 ★
22:30 (米)耐久財受注 1月 ★
23:00 (米)四半期住宅価格指数 10-12月期
23:00 (米)住宅価格指数 12月
23:00 (米)ケース・シラー米住宅価格指数 12月
24:00 (米)リッチモンド連銀製造業指数 2月
24:00 (米)消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)2月
2/28
09:30 (豪)消費者物価指数(CPI)1月 ★
10:00 (NZ)ニュージーランド準備銀行(RBNZ)政策金利 ★
19:00 (欧)消費者信頼感(確定値)2月
19:00 (欧)経済信頼感 2月
21:00 (米)MBA住宅ローン申請指数
22:30 (米)卸売在庫 1月
22:30 (米)四半期実質国内総生産(GDP、改定値)10-12月期 ★
22:30 (米)四半期GDP個人消費・改定値 10-12月期
22:30 (米)四半期コアPCE・改定値 10-12月期
2/29
17:55 (独)失業率 2月
18:30 (英)消費者信用残高 1月
18:30 (英)マネーサプライM4 1月
19:00 (日)外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
22:00 (独)消費者物価指数(CPI、速報値)2月 ★
22:30 (加)四半期国内総生産(GDP)10-12月期 ★
22:30 (加)月次国内総生産GDP 12月
22:30 (米)個人所得 1月
22:30 (米)個人消費支出(PCEコア/デフレーター)1月 ★
22:30 (米)新規失業保険申請件数
22:30 (米)失業保険継続受給者数
23:45 (米)シカゴ購買部協会景気指数 2月
24:00 (米)住宅販売保留指数 1月
3/1
17:55 (独)製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)2月
18:00 (欧)製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)2月
18:30 (英)製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)2月
19:00 (欧)消費者物価指数(HICP/コア指数、速報値)2月 ★
19:00 (欧)失業率 1月
23:45 (米)製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)2月
24:00 (米)ISM製造業景況指数 2月 ★
24:00 (米)建設支出 1月
24:00 (米)ミシガン大学消費者態度指数・確報値 2月
天井相場の影響で、★以外の指標でもサプライイズは大きな変動に注意が必要です。
<シカゴIMMポジション情報>
CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。
円、豪ドルの売り越しが続いています。
円/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月30日 | 44,918 | 125,373 | -80,455 |
2月6日 | 55,646 | 139,876 | -84,230 |
2月13日 | 58,554 | 170,090 | -111,536 |
2月20日 | 53,862 | 174,640 | -120,778 |
ユーロ/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月30日 | 200,360 | 111,589 | 88,771 |
2月6日 | 202,450 | 140,297 | 62,153 |
2月13日 | 210,848 | 150,010 | 60,838 |
2月20日 | 213,194 | 145,178 | 68,016 |
ポンド/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月30日 | 77,499 | 43,346 | 34,153 |
2月6日 | 83,936 | 49,461 | 34,475 |
2月13日 | 90,545 | 40,073 | 50,472 |
2月20日 | 87,602 | 41,290 | 46,312 |
豪ドル/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月30日 | 36,956 | 95,251 | -58,295 |
2月6日 | 39,242 | 111,055 | -71,813 |
2月13日 | 47,405 | 126,381 | -78,976 |
2月20日 | 49,100 | 130,975 | -81,875 |
(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)