ユーロ高はいつまで続くのでしょうか。
先週足は、ドル円、ユーロ円、豪ドル円、ユーロドルが陽線、ポンド円が陰線でした。
ユーロ円、ユーロドルともに日足MAとの乖離が大きく、
大きな調整には気をつけたいところです。
7/7より送るというトランプ関税の書簡も気になるところです。
このところ、ニュースに対する相場の反応も激しいので
ネガティブ情報には警戒が必要です。
ティールによる目先の得、優位しか考えない元首には困ったものです。
なんせ不安定で激しい波なので
何度も書いていますが、
エントリーするロットサイズをコンパクトに
待ちを広くの戦略は有効と思います。
相場狙い処
チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。
狙い目の見方については「狙い目の見方」のページを参照してください。
<今週のドル円>
週足:↓ 日足:→ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:しっかり上昇
先週は、
日足の三角持ち合い収束の流れで、
142円台まで下がるとサポートが強くなり、
一時は145円台に乗せたものの押しとなりました。
日足三角持ち合いは2,3週間で収束しそうですが、
それまでは143~146円くらいのレンジが続きそうな予感です。
今週は、
買い:4時間足MAでサポートされての1時間足安値切り上げN字上昇(リスク高めのためスキャルピングのみ)
売り:4時間足ライン146.25円のレジスタンス確認後、4時間足MA、1時間足MAをしっかり下抜けN字下降(4時間足MAが右下がりになっていた方がベター)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:148.64円
注目水平ライン:146.25円、145.45円、144.23円、142.78円
となります。
<今週のユーロ円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:強含み
先週は、
レジスタンスとして効いていた1時間足ライン169.84円を
米雇用統計の結果を受けて上抜けると
170円台後半まで伸ばしました。
ユーロの勢いは強いですね。
ドルの信頼が揺らぐ中、退避的な資金が集まっているのでしょうか。
月足で見ても170円台はレンジ上限ですので、
積極的に買いにくいですが、
短期足で直近高値までの買いが狙えそうなタイミングがあれば、
という感じです。
買いも売りも難しいですね。
今週は、
買い:4時間足ライン167.90円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇
売り:様子見
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:163.26円
注目水平ライン:170.00円、169.00円、167.90円
となります。
<今週のポンド円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:下降戻り
先週は、
週足ライン198.94円への接近のためか
上値が重くなり、日足での押しとなりました。
195円台半ばでは日足MAと日足上昇チャネルの
サポートも感じられての反発となっています。
週足ライン198.94円を強くブレイクできるのか
レジスタンスされてもみ合うのかに注目です。
今週は、
買い:1時間足ライン197.54円をしっかり上抜けN字上昇(198.94円まで)
売り:様子見
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:192.80円
注目水平ライン:198.94円、197.54円、196.30円、194.35円
となります。
<今週の豪ドル円>
週足:→ 日足:→ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:もみ合い
先週は、
6月になかなか突破できなかった日足ライン94.82円を
勢いよく上抜けて95円台に抜けたかと思いきや
失速して4時間足MA付近まで落ちています。
さらに上の日足ライン95.63円の売り勢力に
対抗できる買い勢力が弱いのかもしれないです。
もう一度95.63円を試す力があるのか
鳴かず、飛ばずのもみ合い継続かに注目です。
今週は、
買い:4時間足ライン94.82円をしっかり上抜けN字上昇
買い:4時間足ライン94.00円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇
売り:4時間足ライン93.78円をしっかり下抜けN字下降(リスク高いためスキャルピングのみ)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:92.10円
注目水平ライン:95.63円、94.82円、94.00円、93.78円
となります。
<今週のユーロドル>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇もみ合い
先週は、
上昇もみ合いの形ですが、
4時間足でブルフラッグになっていますので
4時間足MAのサポートが固まれば
高値を更新してくる可能性がありそうです。
一旦、4時間足MAを下抜けても
改めてサポートラインが確認できれば
再上昇できる勢いは残っているように見えます。
今週は、
買い:1時間足ライン1.1786ドルをしっかり上抜けN字上昇
買い:4時間足ライン1.1680ドルのサポート確認後、1時間足MA、4時間足Mを上抜けN字上昇
売り:様子見
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:1.1064ドル
注目水平ライン:1.1786ドル、1.1680ドル、1.1572ドル
となります。
今週の経済指標とイベント
今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、
7/7
18:00 (欧) 5月 小売売上高
7/8
13:30 (豪) 豪準備銀行(RBA)政策金利発表 ★
7/9
10:30 (中) 6月 消費者物価指数(CPI)
11:00 (NZ) ニュージーランド準備銀行(RBNZ)政策金利 ★
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
23:00 (米) 5月 卸売売上高
27:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨 ★
7/10
15:00 (独) 6月 消費者物価指数(CPI、改定値)
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
21:30 (米) 前週分失業保険継続受給者数
7/11
21:30 (加) 6月 失業率
今週は、イベント少なめですが、火曜オーストラリアRBA政策金利、水曜深夜のFOMC議事録は注目したいと思います。
その他、アメリカ相互関税関連の混乱も警戒が必要です。
<シカゴIMMポジション情報>
CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。
7/6投稿時点ではまだ更新されていません。
円/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
6月3日 | 189,514 | 38,365 | 151,149 |
6月10日 | 184,195 | 39,600 | 144,595 |
6月17日 | 175,601 | 44,724 | 130,877 |
6月24日 | 178,403 | 46,126 | 132,277 |
ユーロ/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
6月3日 | 202,786 | 120,022 | 82,764 |
6月10日 | 208,754 | 115,729 | 93,025 |
6月17日 | 220,811 | 119,258 | 101,553 |
6月24日 | 223,791 | 112,656 | 111,135 |
ポンド/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
6月3日 | 103,672 | 68,457 | 35,215 |
6月10日 | 111,076 | 59,442 | 51,634 |
6月17日 | 106,282 | 63,425 | 42,857 |
6月24日 | 99,848 | 65,453 | 34,395 |
豪ドル/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
6月3日 | 23,969 | 87,124 | -63,155 |
6月10日 | 23,997 | 93,941 | -69,944 |
6月17日 | 21,194 | 90,584 | -69,390 |
6月24日 | 23,249 | 95,811 | -72,562 |
(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)