アメリカのイラン攻撃の影響は見極め要【2025年6月】

アメリカがイラン攻撃に動きました。

先週足は、ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円が陽線、ユーロドルが陰線でした。

先々週のイスラエル先制攻撃は急落、

先週の攻撃応酬はドル円、ユーロ円が上昇傾向となりましたが、

今回のアメリカによるイラン核施設攻撃で相場がどう動くかは

想像つかないです。

とりあえず、アジア、欧州、アメリカの市場が一巡するまでは

判断が難しいかもしれません。

急激な動きになれば、その反発もあります。

引き続き、大きな変動には注意が必要です。

変動が大きな相場では、エントリーするロットを小さめにして

幅の広いレンジで勝負するのが有効です。

相場狙い処

チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。

狙い目の見方については「狙い目の見方」のページを参照してください。

<今週のドル円>

週足:↓ 日足:→ 4時間足:↑

先週1時間足チャート型:上昇基調

先週は、

イスラエル、イランの軍事衝突でリスクオフになるかと思いきや、

円安、ドル高に動きました。

市場は、まだ下がっては困る人が多数派のようです。

日足では高値切り下げ、安値切り上げの

三角持ち合いの形ができてきていますので

収束後のトレンド方向に注目です。

今週は、

買い:日足ライン146.53円をしっかり上抜けN字上昇(リスク高めのためスキャルピングのみ)

売り:4時間足ライン142.25円をしっかり下抜けN字下降

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:148.64円

注目水平ライン:146.25円、145.45円、144.39円、142.25円

となります。

外為どっとコム/ドル円4時間足チャート

<今週のユーロ円>

週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑

先週1時間足チャート型:強含み

先週は、

4時間足MAを下抜ける押しとなりましたが、

買い勢力は衰えず、4時間足MAを上抜けると

168円台まで伸びてきました。

勢いがあり、4時間足MAとも乖離していますので、

170円に到達する可能性もありそうですが、

買いのクライマックスに来ている可能性があります。

4時間足チャネル上限付近の買いはリスクが高そうです。

今週は、

買い:4時間足ライン167.60円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇

売り:様子見

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:163.26円

注目水平ライン:170.00円、167.60円、166.68円、165.20円

となります。

外為どっとコム/ユーロ円4時間足チャート

<今週のポンド円>

週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑

先週1時間足チャート型:V字上昇

先週は、

日足ライン196.30円をしっかりと上抜けてきましたが、

フォロースルーは発生せず、一旦、194.00円付近まで

押し込まれました。

その後は、4時間足安値切り上げの形で、

再度、196.30円を上抜けています。

相変わらず、激しい波が続いています。

今週は、

買い:

買い:4時間足ライン194.72円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇

売り:日足目線ライン191.88円をしっかり下抜けN字下降

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:191.88円

注目水平ライン:196.84円、196.30円、195.34円、194.20円

となります。

外為どっとコム/ポンド円4時間足チャート

<今週の豪ドル円>

週足:↓ 日足:→ 4時間足:→

先週1時間足チャート型:もみ合い

先週は、

4時間足でのV字上昇は再び4時間足ライン94.73円で

レジスタンスされ、もみ合いとなっています。

週足で見るとMA付近にあり、その攻防もありますが、

日足MAが徐々に上がってきており、

そのサポートには注目したいと思います。

今週は、

買い:4時間足ライン94.73円をしっかり上抜けN字上昇

買い:4時間足ライン93.25円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇

売り:日足目線ライン92.10円をしっかり下抜けN字下降

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:92.10円

注目水平ライン:95.63円、94.73円、93.83円、93.25円

となります。

外為どっとコム/豪ドル円4時間足チャート

<今週のユーロドル>

週足:↑ 日足:↑ 4時間足:→

先週1時間足チャート型:下降戻り

先週は、

日足上昇チャネル内で4時間足押しとなりました。

若干の戻り上昇で4時間足MAを少し上抜けています。

週足ライン1.1500ドルの攻防が継続しており、

さらに上に伸びるのか、大きく調整が入るのかは

見極めが必要です。

今週は、

買い:日足ライン1.1418ドルのサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇

売り:日足ライン1.1209ドルをしっかり下抜けN字下降(リスク高いためスキャルピングのみ)

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:1.1064ドル

注目水平ライン:1.1500ドル、1.1418ドル、1.1356ドル、1.1209ドル

となります。

外為どっとコム/ユーロドル4時間足チャート

今週の経済指標とイベント

今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、

6/23
16:30 (独) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 (独) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 (欧) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 (欧) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 (英) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 (英) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 (米) 6月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 (米) 6月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 (米) 6月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 (米) 5月 中古住宅販売件数

6/24
17:00 (独) 6月 IFO企業景況感指数
21:30 (加) 5月 消費者物価指数(CPI)
21:30 (米) 1-3月期 四半期経常収支
22:00 (米) 4月 住宅価格指数
22:00 (米) 4月 ケース・シラー米住宅価格指数
23:00 (米) 6月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 (米) 6月 リッチモンド連銀製造業指数
23:00 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言 ★
23:00 (英) ベイリー英中銀(BOE)総裁発言

6/25
10:30 (豪) 5月 消費者物価指数(CPI)★
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
23:00 (米) 5月 新築住宅販売件数 ★ 

6/26
20:00 (英) ベイリー英中銀(BOE)総裁発言 ★
21:30 (米) 1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、確定値)★
21:30 (米) 1-3月期 四半期GDP個人消費・確定値
21:30 (米) 1-3月期 四半期コアPCE・確定値
21:30 (米) 5月 卸売在庫
21:30 (米) 5月 耐久財受注
21:30 (米) 新規失業保険申請件数
21:30 (米) 失業保険継続受給者数
23:00 (米) 5月 住宅販売保留指数

6/27
18:00 (欧) 6月 消費者信頼感(確定値)
18:00 (欧) 6月 経済信頼感
21:30 (加) 4月 月次国内総生産(GDP)★
21:30 (米) 5月 個人所得
21:30 (米) 5月 個人消費支出(PCE/コア・デフレーター)★
23:00 (米) 6月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値

今週は、火曜パウエルFRB議長発言、木曜米GDP確定値に注目ですが、引き続き、イスラエル、イラン関連のニュースにも警戒が必要です。

<シカゴIMMポジション情報>

CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。

投稿時点で、6/17分がまだ更新されていません。(6/27に更新しました)

円/ドル 買玉 売玉 差引
5月27日 191,802 27,790 164,012
6月3日 189,514 38,365 151,149
6月10日 184,195 39,600 144,595
6月17日 175,601 44,724 130,877
       
ユーロ/ドル 買玉 売玉 差引
5月27日 204,326 124,852 79,474
6月3日 202,786 120,022 82,764
6月10日 208,754 115,729 93,025
6月17日 220,811 119,258 101,553
       
ポンド/ドル 買玉 売玉 差引
5月27日 102,391 67,012 35,379
6月3日 103,672 68,457 35,215
6月10日 111,076 59,442 51,634
6月17日 106,282 63,425 42,857
       
 豪ドル/ドル 買玉 売玉 差引
5月27日 21,572 82,752 -61,180
6月3日 23,969 87,124 -63,155
6月10日 23,997 93,941 -69,944
6月17日 21,194 90,584 -69,390

(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)

CFTC Commitments of Traders Long Report - CME (Futures Only)
This is the viewable version of the most recent release of the CME long form futures only commitments report.

投資本専門店 トレーダーズショップ
– オーディオブックも充実しています
– 送料無料 !

タイトルとURLをコピーしました