雇用統計の結果待ちです。
先週足は、ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルが陰線でした。
先週は、日足MA下で
下げ圧力を感じましたが、
クロス円は三角持ち合いが収束する形で
波を作っているようですので
今週の米雇用統計までは
もみ合いレンジ継続の想定です。
雇用統計の結果次第では、
一旦、日足上昇があるかもしれません。
相場狙い処
チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。
MAは21EMAを使用しています。
狙い目となるN字上昇は、きっかけとなった時間足ラインを上抜けた後、
ダブルボトムまたは安値切り上げでN字の形で上昇するところです。
狙い目となるN字下降は、きっかけとなった時間足ラインを下抜けた後、
ダブルトップまたは高値切り下げでN字の形で下降するところです。
しっかり抜けるとは、ローソク足実体で強く抜けることです。(ヒゲはダメです)
エントリー後、きっかけとなったラインを
反対側に5pips抜け、ローソク足実体抜け確定で損切が前提です。
損切は利益を得るための許容しなければならないコストですよ。
<今週のドル円>
週足:↑ 日足:→ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:三角持ち合い下降
先週は、
トランプ大統領発言などの影響もあり、
1時間足高値切り下げの形ながら、
大きなもみ合いとなりました。
今週は、週末の雇用統計をにらんだ動きで、
引き続き、もみ合いを想定します。
雇用統計結果次第で、
目先は上昇にも下降にも
振れる可能性がありそうです。
今週は、
買い:1時間足ライン155.00円のサポート確認後、安値切り上げでのN字上昇
売り:4時間足ライン153.77円をしっかり下抜けN字下降(日足目線153.15円は一旦利確)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:153.15円
注目水平ライン:156.00円、155.00円、153.77円
となります。
<今週のユーロ円>
週足:→ 日足:↓ 4時間足:↓
先週1時間足チャート型:下降基調
先週は、
週足三角持ち合い上限のレジスタンスからか
下降基調となり、
先々週の週足陽線を打ち消す週足陰線でした。
今週は、三角持ち合いレンジ内で
いったん上昇してから
戻り売り再開のイメージしておきます。
今週は、
買い:日足目線ライン161.86円をしっかり上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン161.86円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:161.86円
注目水平ライン:162.88円、162.36円、161.00円、159.69円
となります。
<今週のポンド円>
週足:→ 日足:→ 4時間足:↓
先週1時間足チャート型:下降基調
先週は、
4時間足ライン194.72円のレジスタンスが効いて
日足の戻り売り優勢となりました。
今週は、日足MAを上抜ける動きも想定されますが、
またどこかで戻り売りの再開となり、
週足の三角持ち合いになりそうな感じです。
今週は、
買い:日足目線ライン192.90円をしっかり上抜けN字上昇
売り:1時間足ライン192.03円をしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:192.90円
注目水平ライン:193.75円、192.03円、189.32円
となります。
<今週の豪ドル円>
週足:→ 日足:→ 4時間足:↓
先週1時間足チャート型:下降基調
先週は、
日足下降トレンドラインの上抜け失敗で、
4時間足急落となり、
日足直近安値も下抜けました。
週足三角持ち合いは、
先々週が上抜け、先週が下抜けですが、
まだトレンドの見極めは難しいです。
今週は、
買い:4時間足ライン96.92円をしっかり上抜けN字上昇(リスク高いためスキャルピングのみ)
売り:日足ライン95.50円をしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:98.75円
注目水平ライン:97.78円、96.92円、95.50円
となります。
<今週のユーロドル>
週足:↓ 日足:→ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:下降基調
先週は、
4時間足ライン1.0532ドルのレジスタンスから
4時間足で波の反転となりました。
日足で見ると、
直近高値を更新しての押しになっているので
再び日足MAの上抜けを待ちたいです。
今週は、
買い:4時間足ライン1.0436ドルをしっかり上抜けN字上昇(リスク高いのためスキャルピングのみ)
売り:4時間足ライン1.0342ドルをしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:1.0609ドル
注目水平ライン:1.0532ドル、1.0436ドル、1.0342ドル、1.0223ドル
となります。
今週の経済指標とイベント
今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、
2/3
17:55 (独) 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 (欧) 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 (英) 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
19:00 (欧) 1月 消費者物価指数(HICP/コア指数、速報値)★
23:45 (米) 1月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
24:00 (米) 1月 ISM製造業景況指数 ★
24:00 (米) 12月 建設支出
2/4
24:00 (米) 12月 雇用動態調査(JOLTS)求人件数 ★
24:00 (米) 12月 製造業新規受注
2/5
17:55 (独) 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 (欧) 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 (英) 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
19:00 (欧) 12月 卸売物価指数(PPI)
21:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
22:15 (米) 1月 ADP雇用統計 ★
23:45 (米) 1月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:45 (米) 1月 総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
24:00 (米) 1月 ISM非製造業景況指数 ★
2/6
18:30 (英) 1月 建設業購買担当者景気指数(PMI)
19:00 (欧) 12月 小売売上高
21:00 (英) イングランド銀行(BOE)金利発表 ★★
21:30 (米) 1月 チャレンジャー人員削減数
22:30 (米) 10-12月期 四半期非農業部門労働生産性・速報値
22:30 (米) 10-12月期 四半期単位労働コスト・速報値
22:30 (米) 新規失業保険申請件数
22:30 (米) 失業保険継続受給者数
2/7
22:30 (米) 1月 雇用統計 ★★
24:00 (米) 2月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値
24:00 (米) 12月 卸売売上高
今週は金曜の米雇用統計をはじめ、火曜のJOLTS、水曜のADPにも注目です。
木曜のBOE政策金利も超重要ですよ。
<シカゴIMMポジション情報>
CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。
円は先週もやや買い越しでした。ポンドはやや売り越しの傾向です。
円/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月7日 | 91,206 | 111,395 | -20,189 |
1月14日 | 91,434 | 120,845 | -29,411 |
1月21日 | 94,157 | 108,830 | -14,673 |
1月28日 | 96,809 | 97,768 | -959 |
ユーロ/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月7日 | 166,503 | 230,627 | -64,124 |
1月14日 | 162,760 | 223,157 | -60,397 |
1月21日 | 167,665 | 230,151 | -62,486 |
1月28日 | 153,660 | 220,264 | -66,604 |
ポンド/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月7日 | 81,343 | 66,837 | 14,506 |
1月14日 | 80,557 | 80,119 | 438 |
1月21日 | 75,696 | 83,953 | -8,257 |
1月28日 | 59,331 | 81,003 | -21,672 |
豪ドル/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
1月7日 | 33,116 | 106,549 | -73,433 |
1月14日 | 26,135 | 103,766 | -77,631 |
1月21日 | 31,179 | 102,475 | -71,296 |
1月28日 | 32,196 | 104,027 | -71,831 |
(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)