
先週足は、ドル円、豪ドル円が陽線、ユーロ円、ポンド円、ユーロドルが陰線でした。
ドル円、豪ドル円は強い動きとなりました。
ユーロ、ポンドは対ドルで売られたこともあり、週足陰線ですが、
4時間足、日足でのサポートラインが確認できれば、
勢いが復活する可能性が高いと思われます。
ただし、天井相場のため、高値を追うのはリスクが高く、
先週も書きましたが、日足、4時間足のチャネル下限域から
N字上昇を狙っていきたいです。
今週も重要イベント、指標が多くなっていますが、
大きな調整には警戒です。
相場狙い処
チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。
狙い目の見方については「狙い目の見方」のページを参照してください。
<今週のドル円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:しっかり上昇
先週は、
週前半で日足の押しとなりましたが、
日足MA付近のサポートを確認すると
直近高値を上抜けて、154円台まで伸びました。
今週は、
買い:日足ライン153.25円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇(ただし、154円台には下降トレンドラインがあるため直近高値が上限)
買い:日足MAのサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAを上抜けN字上昇
売り:様子見
を狙ってみたいと思います。
日足勢いはありますが、天井相場のため、
4時間足チャネル下限までの押しから
再上昇でMA上抜けに注目します。
日足で目線が切り替わるポイント:145.84円
注目水平ライン:154.75円、153.25円、152.53円、151.53円、150.90円
となります。
<今週のユーロ円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:大きなもみ合い
先週は、
日足の押しが4時間足ライン176.62円でサポートされ
4時間足MA下でのもみ合いから
MAを上抜けると勢いが出て
高値更新で178円台後半まで伸びましたが
フォロースルーは無く、177円台に戻されています。
今週は、
買い:4時間足ライン176.62円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇
売り:様子見
を狙ってみたいと思います。
ユーロ円はやはり未知の高値領域です。
買いが基本ですが、4時間足レンジ、チャネルの
下限からN字で攻める形が良いと考えています。
日足で目線が切り替わるポイント:172.25円
注目水平ライン:176.62円、176.33円、175.04円
となります。
<今週のポンド円>
週足:↑ 日足:→ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:下降戻り
先週は、
4時間足レンジ下限サポートの確認があり
4時間足ライン200.67円からの反発後は
急上昇となり、202円台半ばまで戻しました。
今週は、
買い:1時間足ブルフラッグからの上抜けN字上昇
買い:4時間足ライン201.82円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇
売り:様子見
を狙ってみたいと思います。
4時間足レンジとなっていますが、
広いレンジのため、レンジ内MA上抜けなど
買い方向の勢いが確認できれば、ついていきたいです。
日足で目線が切り替わるポイント:197.75円
注目水平ライン:205.25円、204.23円、203.15円、201.82円、200.67円
となります。
<今週の豪ドル円>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇もみ合い
先週は、
4時間足上昇チャネル内の動きで
10/9日足直近高値付近まで伸びてきました。
今週は、
買い:4時間足MAサポート確認後、1時間足MAをしっかり上抜けN字上昇
買い:4時間足ライン99.50円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇
売り:様子見
を狙ってみたいと思います。
しっかりとした4時間足上昇チャネルですが、
ダブルトップ形成の動きが強くなると
一旦調整を想定です。
強い上昇勢いが出て4時間足実体でとなると
102円台を目指す動きになるかもしれません。
注目水平ライン:100.93円、100.00円、99.50円、98.75円
<今週のユーロドル>
週足:↑ 日足:→ 4時間足:↓
先週1時間足チャート型:しっかり下降
先週は、
戻り上昇が日足MAをしっかり上抜けることができず、
戻り売りが強くなり、
4時間足直近安値を更新しました。
今週は、
買い:日足目線ライン1.1668ドルをしっかり上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン1.1668ドルまたは日足MAのレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足レンジからやや下向きのトレンドに
切り替わった可能性がありますが、
しっかりとした戻り確認後の
売りが狙えないか見極めたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:1.1668ドル
注目水平ライン:1.1715ドル、1.1668ドル、1.1576ドル
となります。
今週の経済指標とイベント
今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、
11/3
17:55 (独) 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 (欧) 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 (英) 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:45 (米) 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
24:00 (米) 10月ISM製造業景況指数 ★
11/4
12:30 (豪) 豪準備銀行(RBA)政策金利発表 ★★
16:40 (欧) ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁発言 ★
22:30 (米) 9月貿易収支
24:00 (米) 9月雇用動態調査(JOLTS)求人件数 ★
24:00 (米) 9月製造業新規受注
11/5
08:50 (日) 日銀・金融政策決定会合議事要旨 ★
17:55 (独) 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 (欧) 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 (英) 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
19:00 (欧) 9月卸売物価指数(PPI)
21:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
22:15 (米) 10月ADP雇用統計 ★
23:45 (米) 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:45 (米) 10月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
24:00 (米) 10月ISM非製造業景況指数(総合) ★
11/6
18:30 (英) 10月建設業購買担当者景気指数(PMI)
19:00 (欧) 9月小売売上高
21:00 (英) イングランド銀行(BOE)金利発表 ★★
21:00 (英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨 ★
21:30 (米) 10月チャレンジャー人員削減数
22:30 (米) 新規失業保険申請件数
22:30 (米) 失業保険継続受給者数
22:30 (米) 7-9月期四半期非農業部門労働生産性・速報値
22:30 (米) 7-9月期四半期単位労働コスト・速報値
24:00 (米) 9月卸売売上高
11/7
22:30 (米) 10月雇用統計 ★★
22:30 (加) 10月失業率
24:00 (米) 11月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
今週は、オーストラリア、イギリスの政策金利、アメリカ労働3指標に大注目です。
米政府機関閉鎖が続けば、米雇用統計の発表は無いと思われます。
<シカゴIMMポジション情報>
CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。
米政府機関閉鎖の為、9/30、10/7、10/14、10/21、10/28分は、公開されていません。
| 円/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
| 9月2日 | 174,774 | 101,516 | 73,258 |
| 9月9日 | 180,724 | 89,081 | 91,643 |
| 9月16日 | 161,673 | 100,262 | 61,411 |
| 9月23日 | 176,400 | 96,900 | 79,500 |
| ユーロ/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
| 9月2日 | 255,660 | 136,068 | 119,592 |
| 9月9日 | 258,049 | 132,372 | 125,677 |
| 9月16日 | 253,261 | 135,502 | 117,759 |
| 9月23日 | 252,472 | 138,127 | 114,345 |
| ポンド/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
| 9月2日 | 76,062 | 109,202 | -33,140 |
| 9月9日 | 74,849 | 108,454 | -33,605 |
| 9月16日 | 80,796 | 87,376 | -6,580 |
| 9月23日 | 84,500 | 86,464 | -1,964 |
| 豪ドル/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
| 9月2日 | 29,677 | 112,360 | -82,683 |
| 9月9日 | 32,200 | 111,431 | -79,231 |
| 9月16日 | 40,274 | 91,436 | -51,162 |
| 9月23日 | 42,994 | 101,584 | -58,590 |
(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)
