関税緩和の動きで戻り上昇も見極め重要【2025年5月】

 

関税緩和の戻り上昇も、このトレンドが続くかはもう少し見極めが必要です。

先週足は、ドル円、ユーロ円、豪ドル円、ポンド円が陽線、ユーロドルが陰線でした。

トランプ大統領の強気な関税政策がやや緩和の動きに合わせて

リスク回避縮小→買戻し上昇となっているような感じです。

しかし、トランプ大統領が全面的に自身の考えを譲歩したとは思えず

再び強硬な対応に出てくる可能性もあります。

すると、この戻り上昇は落とし穴になるかもしれません。

ここは一旦、戻り売り待ちとしつつ、

4時間足MAのサポートが継続し、短期の買いチャンスがあれば、打診買いも想定しておきたいと思います。

ストップだけでなく、リミットの設定も重要ですよ。

来週、5/4のブログはお休みします。

相場狙い処

チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。

狙い目の見方については「狙い目の見方」のページを参照してください。

<今週のドル円>

週足:↓ 日足:↓ 4時間足:→

先週1時間足チャート型:しっかり上昇

先週は、

トランプ大統領の強気な姿勢がやや和らいで

4時間足の戻りとなっています。

まだ強い右下がりの日足MAの下ですので

戻り売り待ちといった状況です。

1時間足以下では買いポイントもあると思いますが、

短期勝負となります。

今週は、先週と同じく

買い:1時間足ライン144.05円をしっかり上抜けN字上昇(リスク高いためスキャルピングのみ)

売り:1時間足ライン144.05円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降

売り:1時間足ライン141.60円をしっかり下抜けN字下降

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:148.17円

注目水平ライン:146.53円、144.05円、142.27円、141.60円

となります。

外為どっとコム/ドル円4時間足チャート

<今週のユーロ円>

週足:→ 日足:→ 4時間足:↑

先週1時間足チャート型:強含み

先週は、

日足目線ライン161.25円のサポートが確認されると

4時間足ベアフラッグからの上抜けで強含みとなりました。

しかし、163円台のレジスタンスもなかなか強力で

164.00円を日足実体でしっかり上抜けるには

強いフォローが必要なため、簡単ではなさそうです。

今週は、

買い:4時間足ライン164.18円をしっかり上抜けN字上昇

売り:日足目線ライン161.25円をしっかり下抜けN字下降

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:161.25円

注目水平ライン:164.18円、163.26円、162.13円、160.75円

となります。

外為どっとコム/ユーロ円4時間足チャート

<今週のポンド円>

週足:→ 日足:→ 4時間足:↑

先週1時間足チャート型:強含み

先週は、

1時間足ライン187.43円サポートを確認すると

4時間足MAを強く抜けて上昇しました。

一旦は4時間足ライン190.00円のレジスタンスに阻まれましたが

4時間足MAのサポートを受けると

190.00円を突破して191円台後半まで

伸びてきています。

4時間足MAと190.00円のサポートが固められると

もう少し上に伸びてきそうですが、

トランプ関税の影響が5/8のBOE政策金利に

どう影響するかといったところで、

また大きな変化点となる可能性がありそうです。

今週は、

買い:4時間足ライン190.00円、4時間足MAのサポート確認後N字上昇(上限192.00円)

売り:1時間足ライン187.43円をしっかり下抜けN字下降

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:192.00円

注目水平ライン:190.00円、187.43円、187.00円

となります。

外為どっとコム/ポンド円4時間足チャート

<今週の豪ドル円>

週足:↓ 日足:→ 4時間足:↑

先週1時間足チャート型:しっかり上昇

先週は、

4時間足ライン89.62円のサポートを確認すると

4時間足MAを強く上抜けての上昇となり

4時間足レンジ上限のレジスタンス91.39円は

上抜けています。

しかし、日足のレジスタンスとなる91.80円は

しっかり上抜けたとは言い切れず、

もう少し様子を見る必要があると思います。

今週は、

買い:日足ライン91.80円、4時間足MAのサポート確認後N字上昇(上限93.12円)

売り:4時間足ライン89.62円をしっかり下抜けN字下降

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:93.12円

注目水平ライン:91.80円、89.62円、88.25円

となります。

外為どっとコム/豪ドル円4時間足チャート

<今週のユーロドル>

週足:↑ 日足:↑ 4時間足:→

先週1時間足チャート型:しっかり下降

先週は、

4時間足高値を更新してきましたが、

トランプ大統領の態度軟化もあり

週足は長い上ヒゲとなっています。

4時間足ライン1.1473ドルは

月足で意識される1.1500ドルに近く

簡単にはしっかりと上抜けられないと思います。

かなり強い上昇での月足レジスタンスのなので

再度、1.1500ドル試しの失敗は

リスクがあるもの小ロットでの売りはありかもしれません。

今週は、

買い:1時間足ライン1.1100ドルのサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇

売り:月足ライン1.1500ドルのレジスタンス確認後、4時間足MA下抜けN字下降(リスク高いためスキャルピングのみ)

を狙ってみたいと思います。

日足で目線が切り替わるポイント:1.0732ドル

注目水平ライン:1.1500ドル、1.1308ドル、1.1100ドル

となります。

外為どっとコム/ユーロドル4時間足チャート

今週の経済指標とイベント

今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、

次週のブログは休みするので来週分まで載せています。

4/28
特になし

4/29
18:00 (欧) 4月 消費者信頼感(確定値)
18:00 (欧) 4月 経済信頼感
21:30 (米) 3月 卸売在庫
22:00 (米) 2月 住宅価格指数
22:00 (米) 2月 ケース・シラー米住宅価格指数
23:00 (米) 3月 雇用動態調査(JOLTS)求人件数 ★
23:00 (米) 4月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

4/30
10:30 (豪) 1-3月期 四半期消費者物価(CPI)★
16:55 (独) 4月 失業率
17:00 (独) 1-3月期 国内総生産(GDP、速報値)★
18:00 (欧) 1-3月期 四半期域内総生産(GDP、速報値)★
19:00 (日) 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
21:00 (独) 4月 消費者物価指数(CPI、速報値)★
21:15 (米) 4月 ADP雇用統計 ★
21:30 (加) 2月 月次国内総生産(GDP)
21:30 (米) 1-3月期 四半期雇用コスト指数
21:30 (米) 1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値)★★
21:30 (米) 1-3月期 四半期GDP個人消費・速報値 ★
21:30 (米) 1-3月期 四半期コアPCE・速報値
22:45 (米) 4月 シカゴ購買部協会景気指数
23:00 (米) 3月 個人所得
23:00 (米) 3月 個人消費支出(PCE/コア・デフレーター)
23:00 (米) 3月 住宅販売保留指数

5/1
未定 (日) 日銀金融政策決定会合終了後政策金利発表 ★★
未定 (日) 日銀展望レポート ★
15:30 (日) 植田和男日銀総裁定例記者会見 ★
17:30 (英) 3月 消費者信用残高
17:30 (英) 3月 マネーサプライM4
17:30 (英) 4月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
20:30 (米) 4月 チャレンジャー人員削減数
21:30 (米) 新規失業保険申請件数
21:30 (米) 失業保険継続受給者数
22:45 (米) 4月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 (米) 4月 ISM製造業景況指数 ★
23:00 (米) 3月 建設支出

5/2
16:55 (独) 4月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 (欧) 4月 製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 (欧) 4月 消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)★
18:00 (欧) 3月 失業率
21:30 (米) 4月 雇用統計 ★★
23:00 (米) 3月 製造業新規受注

5/5
22:45 (米) 4月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
22:45 (米) 4月 総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 (米) 4月 ISM非製造業景況指数(総合)★

5/6
16:55 (独) 4月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 (欧) 4月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 (英) 4月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 (欧) 3月 卸売物価指数(PPI)
21:30 (米) 3月 貿易収支

5/7
17:30 (英) 4月 建設業購買担当者景気指数(PMI)
18:00 (欧) 3月 小売売上高
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
27:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)終了後政策金利発表 ★★
27:30 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長定例記者会見 ★

5/8
20:00 (英) イングランド銀行(BOE)金利発表  ★★
20:00 (英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨 ★
21:30 (米) 1-3月期 四半期非農業部門労働生産性・速報値
21:30 (米) 1-3月期 四半期単位労働コスト・速報値
21:30 (米) 新規失業保険申請件数
21:30 (米) 失業保険継続受給者数
23:00 (米) 3月 卸売売上高

5/9
21:30 (加) 4月 失業率

今週は、水曜の米四半期GDP速報、木曜の日銀イベント、金曜のアメリカ雇用統計に大注目です。

その他重要指標も多く、大きな変動に注意が必要です。

来週もFOMC政策金利、BOE政策金利の発表があり、トランプ関税にどう対処するのか、それによって相場どう動くのか、緊張が高まりますね。

<シカゴIMMポジション情報>

CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。

ちょっと様子見な感じで大きな動きな見られません。

円/ドル 買玉 売玉 差引
4月1日 161,566 39,792 121,774
4月8日 176,555 29,488 147,067
4月15日 198,560 26,705 171,855
4月22日 202,373 24,559 177,814
       
ユーロ/ドル 買玉 売玉 差引
4月1日 183,247 131,412 51,835
4月8日 190,296 130,316 59,980
4月15日 197,103 127,823 69,280
4月22日 196,205 131,177 65,028
       
ポンド/ドル 買玉 売玉 差引
4月1日 104,986 70,360 34,626
4月8日 91,733 74,423 17,310
4月15日 85,708 79,199 6,509
4月22日 94,021 73,531 20,490
       
 豪ドル/ドル 買玉 売玉 差引
4月1日 26,211 102,074 -75,863
4月8日 28,493 91,793 -63,300
4月15日 19,740 78,588 -58,848
4月22日 27,175 81,757 -54,582

(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)

CFTC Commitments of Traders Long Report - CME (Futures Only)
This is the viewable version of the most recent release of the CME long form futures only commitments report.

投資本専門店 トレーダーズショップ
– オーディオブックも充実しています
– 送料無料 !

タイトルとURLをコピーしました