クロス円反転上昇のきざしです。
先週足は、ドル円が陰線、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルが陽線でした。
ドル円は続落となりましたが、クロス円は下げ止まり、ユーロドルは強い上昇となっています。
トランプ大統領は柔軟性といっていますが、相互関税の一部90日停止など、うまく回らない部分もあるようです。
ただ、強気な姿勢は簡単には崩れないと思いますので、引き続きリスクオフの傾向と、反動の大波には警戒したいと思います。
ユーロ円が強いですが、ポンド円、豪ドル円も4時間足で安値を切り上げており、大きめの反転上昇となる可能性はあると思います。
レジスタンスとして効いていたラインを上抜けての急上昇で、飛び乗りはリスクが大きいのでご注意ください。
しっかりラインを引いてのN字上昇、N字下降狙いが基本です。
相場狙い処
チャート型については「チャート型の分類とエントリー」のページを参照してください。
狙い目の見方については「狙い目の見方」のページを参照してください。
<今週のドル円>
週足:↓ 日足:↓ 4時間足:↓
先週1時間足チャート型:大きなもみ合い⇒弱含み
先週は、
窓を開けてのスタートから
急上昇、急下降を繰り返し、
変動幅600pipsを超える大きなもみ合いとなりました。
トランプ大統領の発言に振り回される
エントリーのきっかけがつかみにくい難しい相場でしたね。
先週のの狙い目としていた
148.17円のレジスタンスからのMA抜けN字下降は、
少なめロットでうまく入ればよいトレードが
できたのではないかと思います。
今週も大きな波が継続する可能性があるので
引き続き4時間足チャネルに注目です。
今週は、
買い:日足目線ライン151.22円をしっかり上抜けN字上昇
売り:4時間足ライン146.53円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
売り:1時間足ライン145.13円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:151.22円
注目水平ライン:148.17円、146.53円、145.13円、142.00円
となります。
<今週のユーロ円>
週足:→ 日足:→ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:大きなもみ合い⇒強含み
先週は、
窓を開けての下落から急上昇、急下降、急上昇で
安値切り上げ、高値切り上げの形となりましたが、
変動幅は400pips超えとやはり大波でした。
日足目線ラインをはさんだ大波はより一層難しいので
わかりやすい局面まで放置してよい相場かなと思いました。
日足の波は収束してきています。
164円をしっかり超えてこなければ、
また売りが強くなる可能性もあると思います。
今週は、
買い:1時間足ライン161.39円のサポート確認後、1時間足MA、4時間足MAをしっかり上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン160.72円をしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:160.72円
注目水平ライン:164.16円、162.39円、161.39円
となります。
<今週のポンド円>
週足:↓ 日足:↓ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:大きなもみ合い
先週は、
窓を開けての下降から、急上昇と急下降を繰り返す
大波となりました。
やはりエントリーのきっかけがつかみにくかったと思います。
日足レンジとしては下限領域ですし、
水曜の日足大陽線を見ると
上昇力を蓄えてきているかもしれません。
今週は、
買い:4時間足ライン190.00円をしっかり上抜けN字上昇(リスク高いためスキャルピングのみ)
売り:4時間足ライン190.00円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
売り:1時間足ライン186.00円をしっかり下抜けN字下降(深追い禁物)
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:192.20円
注目水平ライン:190.00円、188.92円、188.18円、186.00円
となります。
<今週の豪ドル円>
週足:↓ 日足:↓ 4時間足:→
先週1時間足チャート型:弱含み
先週は、
窓を開けての下降となりましたが、
窓閉め上昇後の急落が
4時間足ダブルボトムの形となり、
一旦、下のサポートは固くなったように見えます。
上のレジスタンスを確認するため、
94.00円くらいまでのラインを試しにいく
可能性があるかもしれません。
今週は、
買い:日足ライン91.80円をしっかり上抜けN字上昇(リスク高いためスキャルピングのみ)
売り:1時間足ライン91.80円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
売り:日足目線ライン93.12円のレジスタンス確認後、1時間足MA、4時間足MA下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:93.12円
注目水平ライン:91.80円、88.27円
となります。
<今週のユーロドル>
週足:↑ 日足:↑ 4時間足:↑
先週1時間足チャート型:上昇基調
先週は、
週前半がやや大きなもみ合いでしたが、
安値を切り上げつつ、
注目していた週足ライン1.0946ドルのサポートが固まると、
一気に上昇力が高まり、1.14ドル台後半まで伸びてきました。
4時間足MAとも乖離してきていますので
深い押しも想定されます。
トランプ大統領は柔軟性といってますが、
譲歩するような発言が出ると
売り方さんの反転攻勢となる可能性には警戒したいと思います。
今週は、
買い:1時間足ライン1.1100ドルのサポート確認後、1時間足MA、4時間足MA上抜けN字上昇
売り:日足目線ライン1.0732ドルをしっかり下抜けN字下降
を狙ってみたいと思います。
日足で目線が切り替わるポイント:1.0732ドル
注目水平ライン:1.1100ドル、1.0946ドル、1.0848ドル
となります。
今週の経済指標とイベント
今週で注目すべきもの(★)、夕方以降の会社員時間帯に発表が予定されているものは、
4/14
特になし
4/15
10:30 (豪) 豪準備銀行(RBA)金融政策会合議事要旨公表 ★
15:00 (英) 3月 失業率
18:00 (独) 4月 ZEW景況感調査
18:00 (欧) 4月 ZEW景況感調査
18:00 (欧) 2月 鉱工業生産
21:30 (加) 3月 消費者物価指数(CPI)
21:30 (米) 4月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 (米) 3月 輸入物価指数
21:30 (米) 3月 輸出物価指数
4/16
11:00 (中) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP)
15:00 (英) 3月 消費者物価指数(CPI/コア指数)★
17:00 (欧) 2月 経常収支(季調済)
18:00 (欧) 3月 消費者物価指数(HICP/コア指数、改定値)★
20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 (米) 3月 小売売上高 ★
22:15 (米) 3月 鉱工業生産
22:15 (米) 3月 設備稼働率
22:45 (加) カナダ銀行 政策金利 ★
23:00 (米) 2月 企業在庫
23:00 (米) 4月 NAHB住宅市場指数
26:15 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言 ★
4/17
10:30 (豪) 3月 失業率
21:15 (欧) 欧州中央銀行(ECB)政策金利 ★★
21:30 (米) 3月 住宅着工件数
21:30 (米) 3月 建設許可件数
21:30 (米) 4月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
21:30 (米) 新規失業保険申請件数
21:30 (米) 失業保険継続受給者数
21:45 (欧) ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁定例記者会見 ★
4/18
08:30 (日) 3月 全国消費者物価指数(CPI)★
米、英、欧、豪 聖金曜日休場
今週は、木曜のECB政策金利に大注目です。
金曜は欧米が聖金曜日のお休みとなりますので、実質的には木曜までですね。
<シカゴIMMポジション情報>
CFTC(全米先物取引委員会)集計によるシカゴIMM通貨先物 投機筋のポジション情報で、先週火曜日取引終了後の建て玉枚数および差引です。
しばらく停滞していた円が買い越し傾向になっています。
ポンドもちょっと弱くなっています。
円/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
3月18日 | 164,752 | 41,788 | 122,964 |
3月25日 | 160,474 | 35,098 | 125,376 |
4月1日 | 161,566 | 39,792 | 121,774 |
4月8日 | 176,555 | 29,488 | 147,067 |
ユーロ/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
3月18日 | 188,952 | 129,527 | 59,425 |
3月25日 | 189,796 | 124,271 | 65,525 |
4月1日 | 183,247 | 131,412 | 51,835 |
4月8日 | 190,296 | 130,316 | 59,980 |
ポンド/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
3月18日 | 95,941 | 66,539 | 29,402 |
3月25日 | 109,016 | 64,733 | 44,283 |
4月1日 | 104,986 | 70,360 | 34,626 |
4月8日 | 91,733 | 74,423 | 17,310 |
豪ドル/ドル | 買玉 | 売玉 | 差引 |
3月18日 | 27,638 | 98,077 | -70,439 |
3月25日 | 28,124 | 105,570 | -77,446 |
4月1日 | 26,211 | 102,074 | -75,863 |
4月8日 | 28,493 | 91,793 | -63,300 |
(下にスクロールしたBRITISH POUND、JAPANESE YEN、EURO FX、少し離れて下の方AUSTRALIAN DOLLARのNon-Commercial分が投機筋のポジションです)